OpenOffice.org クライアントアプリケーションの操作
関連項目
プロジェクトを作成し構成する
「ツール」>「オプション」>「その他」>「OpenOffice.org 拡張」で、有効な OpenOffice.org および OpenOffice.org SDK のインストールが構成されていることを確認します。
OpenOffice.org クライアントアプリケーション
プロジェクトテンプレートを使用します。
「ファイル」>「新規プロジェクト」>「OpenOffice.org」>「OpenOffice.org クライアントアプリケーション」を選択します。
プロジェクト名を指定します。プロジェクト名は、クラス名の作成に使用されます。
クラス名をプロジェクト名とは異なる名前にするべきである場合は、クラス名を変更します。
Java パッケージを選択します。注: Java パッケージの選択はオプションです。
プロジェクトの場所を選択します。プロジェクトの場所は、新しいプロジェクトが作成されるディレクトリです。
プロジェクトの
クラスパスを設定
します。クラスパスには JAR ファイル、
ライブラリ
、または
IDE プロジェクト
を追加できます。
プロジェクトを構築する
「構築」>「
主プロジェクトを構築
」を選択するか、プロジェクトを右クリックし、「プロジェクトを構築」を選択します。
プロジェクトを実行する
必要であれば、プロジェクトに
主クラスと引数を設定
します。
「実行」>「
主プロジェクトを実行
」を選択するか、プロジェクトを右クリックし、「プロジェクトを実行」を選択します。
プロジェクトをデバッグする
OpenOffice.org 拡張のデバッグは、とても簡単です。「プロジェクト」ウィンドウで、コンテキストメニューを開いて「ターゲットの Office で拡張をデバッグ」を選択します。
OpenOffice.org は、build/soffice_debug ディレクトリで作成された、新しいユーザーインストールを使用して起動されます。拡張はこの新しいユーザーインストール内に配備され、OpenOffice.org が起動されます。
コードに
ブレークポイント
または
ウォッチポイント
を設定します。
コードが実行されるように、OpenOffice.org のアドインを使用します。
コードの実行は、ブレークポイントで停止します。
関連項目
OpenOffice.org UNO クライアントアプリケーション