IBM Lotus Symphony
|
ここでは、情報を提供する関数について説明します。関数は次のとおりです。CELL、CURRENT、FORMULA、ISBLANK、ISERR、 ISERROR、ISEVEN_ADD、ISFORMULA、ISLOGICAL、ISNA、ISNONTEXT、ISNUMBER、ISODD_ADD、ISREF、ISTEXT、N、NA、INFO、TYPE。
いくつかの関数の説明では、次の表を例として使用します。
行 | C | D |
---|---|---|
2 | X 値 | Y 値 |
3 | -5 | -3 |
4 | -2 | 0 |
5 | -1 | 1 |
6 | 0 | 3 |
7 | 2 | 4 |
8 | 4 | 6 |
9 | 6 | 8 |
CURRENT()
例えば、現在の値を現在のセルに割り当てるなどです。
数値 1 を A1、数値 2 を B1 に入力します
formula:=A1+B1+CURRENT() を C1 に入力し、[インスタントパイロット:関数] ボタンを押すと、以下のように値が設定されます。
1+2+CURRENT() は、6(1+2=CURRENT+CURRENT=6) を返します。
または次も試せます : 1+CURRENT()+2 は、4(1=CURRENT+CURRENT+2=4) を返します。
数式セルに入っている数式が表示されます。数式は文字列として参照 位置に返されます。現在の数式セルに数式が存在しない場合 (あるいは FORMULA の引数が参照でない場合)、エラー値 #N/A が返されます。
FORMULA()
セル A8 に戻り値が 23 の数式が入っていると仮定します。このとき、セル A1 で FORMULA 関数を使用すると、セル A8 に入っている数式を表示できます。
=FORMULA(A8)
ISREF(value)
値 は参照かどうかを検査する値です。
この関数は、セルが #N/A 以外のエラー値の場合に TRUE を返します。 この情報関数は、特定のセルでエラー値が発生するかどうかを検査するのに使用できます。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
ISERR(value)
値 は #N/A 以外のエラー値であるかどうかを検査する値または数式です。
ISERROR は、セルの内容がエラー値 (#N/A を含む) であるかどうかを検査します。ISERROR はエラー値 #N/A を認識します。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
ISERROR(value)
値 は、エラー値であるかどうかを検査する値です。
ISFORMULA(reference)
参照 は、参照を含んでいるかどうかを検査するセルの参照です。
ISFORMULA(C4) は FALSE を返します。
ISEVEN_ADD(数値)
数値: 検査を行う数値
=ISEVEN_ADD(5) は 0 を返します。
セルの内容がテキストまたは数値のどちらであるかを検査します。そして、セルの内容がテキストの場合に FALSE を返します。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
ISNONTEXT(value)
値 は、文字列または数値 (論理値) であるかどうかを検査する値または式です。
セルの内容が空の場合に TRUE を返します。この関数は、セルの内容が空であるかどうかを検査します。数式が入っているセルは空白ではありません。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
ISBLANK(value)
値 は、空であるかどうかを検査する値です。
セルの内容が論理値である場合に TRUE を返します。この関数は、セルの内容が TRUE または FALSE のどちらであるのかを検査するときに使用します。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
ISLOGICAL(value)
値 は、論理値であるかどうかを検査する値です。
ISNA(value)
値 は、検査する値または式です。
ISTEXT(value)
値 は、文字列か数値かを検査する値です。
ISODD_ADD(数値)
数値: 検査を行う数値
=ISODD_ADD(5) は 1 を返します。
ISNUMBER(value)
値 は、数値またはテキストのどちらであるかを検査する値です。
パラメータが TRUE の場合に数値 1 を返します。パラメータが数字の場合はパラメータを返します。それ以外の場合は数値 0 を返します。
エラーが発生すると、関数から論理値または数値が返されます。
N(value)
値 は、数値に変換する値です。
NA()
NA() はセル内容を #N/A に変換します。
次の関数も参照してください。
ISREF、ISERR、ISERROR、ISFORMULA、ISNONTEXT、ISBLANK、ISLOGICAL、ISNA、ISTEXT、ISNUMBER。
TYPE(value)
値 は、データ型を検査する値です。返される値は、1 = 数値、2 = テキスト、4 = 論理値、8 = 数式、16 = エラー値です。
=TYPE(C2) は 2 を返します。
=TYPE(D9) は 1 を返します。
属性 は、テキストとして入力された、以下のいずれかの項目です。
CELL(検査の種類; 対象範囲)
検査の種類 は情報の種類を表す文字列です。この文字列は英語アルファベット文字に限られます。大文字、小文字書きは自由です。
検査の種類 | 意味 |
---|---|
COL |
参照列の番号を数で返します。 =CELL("COL";D2) は 4 を返します。 |
ROW |
参照行の番号を返します。 =CELL("ROW";D2) は 2 を返します。 |
SHEET |
参照するシートの番号を返します。 =CELL("Sheet";Sheet3.D2) は 3 を返します。 |
ADDRESS |
参照セルの絶対参照を返します。 =CELL("ADDRESS";D2) は $D$2 を返します。 =CELL("ADDRESS";表3.D2) は $表3.$D$2 を返します。 =CELL("ADDRESS";'X:¥dr¥test.sxc'#$Sheet1.D2) は 'file:///X:/dr/test.sxc'#$Sheet1.$D$2 を返します。 |
FILENAME |
参照セルのファイル名と表名を返します。 =CELL("FILENAME";D2) は、数式が現在の文書 X:¥dr¥own.sxc のシート 1 にある場合、'file:///X:/dr/own.sxc'#$Sheet1 を返します。 =CELL("FILENAME";'X:¥dr¥test.sxc'#$Sheet1.D2) は、'file:///X:/dr/test.sxc'#$Sheet1 を返します。 |
COORD |
Lotus(TM) 表記でセルの完全な参照を返します。 =CELL("COORD";D2) は $A:$D$2 を返します。 =CELL("COORD";Sheet3.D2) は $C:$D$2 を返します。 |
CONTENTS | 参照セルの内容を書式設定なしで返します。 |
TYPE |
セル内容の種類を返します。 b = blank. 空白セル l = label. 文字列、結果が文字列の数式 v = value. 値、結果が数字の数式 |
WIDTH | 参照列の幅を返します。デフォルトフォントのデフォルトサイズで入力できるゼロ (0) の数で幅を表します。 |
PREFIX |
参照セルの文字配置の種類を返します。 ' = 左揃えまたは両端揃え " = 右揃え ^ = 中央揃え ¥ = 繰り返し (現在は非アクティブ) |
PROTECT |
セルが保護されているかどうかを返します。 1 = 保護付きのセル 0 = 保護なしのセル |
FORMAT |
数値の表示形式が付いた文字列を返します。 , = 3 桁の区切りつきの数 F = 3 桁の区切りなしの数 C = 通貨書式 S = 指数表示 (例 1.234+E56) P = パーセンテージ 上記書式では、小数点以下の桁数が数字で返されます。例: 数値の表示形式 #,##0.0 は ,1 を返し、数の 00.000% は P3 を返します。 D1 = D-MMM-YY, D-MM-YY またはこれに類似する書式 D2 = DD-MM D3 = MM-YY D4 = DD-MM-YYYY HH:MM:SS D5 = MM-DD D6 = HH:MM:SS AM/PM D7 = HH:MM AM/PM D8 = HH:MM:SS D9 = HH:MM G = その他すべての形式 最後の - (マイナス記号) = 負の値は色で書式設定されています 最後の () (括弧) = 書式コードに左括弧があります |
COLOR | 負の値が色で書式設定されている場合は 1 を返します。それ以外の場合は 0 を返します。 |
PARENTHESES | 書式コードに左括弧 ( がある場合は 1 を返します。それ以外の場合は 0 を返します。 |
参照 (オプションのリスト) は、検査されるセルの位置です。 参照が範囲の場合、セルはその範囲の左上に移動します。 参照がない場合、IBM® Lotus® Symphony™ Spreadsheets では、この式があるセルの位置を使用します。Microsoft Excel では、カーソルが置かれているセルを参照します。