IBM Lotus Symphony


表のコマンド

テキスト文書内に表を挿入、編集、削除するためのコマンドが表示されます。

挿入

新規の表を挿入します。

列を挿入します。

行を挿入します。

削除

現在の表を削除します。

選択された列を削除します。

選択された行を削除します。

選択

現在の表を選択します。

現在の列を選択します。

現在の行を選択します。

セル

現在のセルを選択します。

セルの結合

選択した表のセルの内容を単一のセルに結合します。

セルの分割

選択したセルまたはセル範囲を分割します。分割する方向 (横または縦) と分割する数 (行数または列数) を指定できます。

表の結合

隣接する 2 つの表を 1 つの表に結合します。 表を結合する場合、2 つの表は直接隣り合っている必要があります。空の段落で区切られている場合、結合することはできません。

表の分割

現在の表をカーソル位置で (上下に) 2 つの表に分割します。 このコマンドは、表のセル内を右クリックしても選択できます。

インスタントフォーマット

現在の表に自動的に書式を適用します。例えば、フォント、背景、外枠などです。

自動調整

列幅

列の幅を変更できる [列幅] ダイアログを開きます。

最適な列幅

セルの内容に合うように列幅を自動的に調整します。この操作で列の幅を変えても、表内の別の列の幅には影響しません。表全体の幅をページ幅より大きくすることはできません。

列の均等分割

選択したすべての列の幅を、選択した列で最大の幅に合わせます。表全体の幅はページの幅を超えることはできません。

行の高さ

行の高さを変更できる [行の高さ] ダイアログを開きます。

最適な行の高さ

セルの内容に合わせて行の高さを自動的に調整します。これは、新しい表のデフォルト設定になります。

行の均等分割

選択したすべての行の高さを、選択した行で最大の高さに合わせます。

行を複数のページに分ける

現在の行内での改ページを許可します。

見出し行の繰り返し

表が複数のページにまたがる場合に、表の見出しを後続のページで繰り返して表示します。

変換

文字列を表にする

選択したテキストを表に変換するためのダイアログを開きます。

表の解除

現在の表をテキストに変換するためのダイアログを開きます。

ソート

選択した段落または表の行を文字順または数字順で並べ替えます。並べ替え用のキーは最高 3 つまで定義できます。また、文字と数字の並べ替えキーを組み合わせることもできます。

計算

数式を入力または編集します。

数値の表示形式

表内の数値の書式を指定するためのダイアログを開きます。

表の境界を表示

表のセルの周囲の境界を表示または非表示にします。表の境界は画面にのみ表示され、印刷はされません。

表のプロパティ

選択した表のプロパティ (名前、配置、間隔、列幅、外枠、背景など) を指定します。


製品フィードバック | その他の資料 | 商標