IBM Lotus Symphony
|
2 つの表式間の排他的論理和を行います。
Result = Expression1 Xor Expression2
Result: 演算結果を格納する数値変数。
Expression1, Expression2: 排他的論理和の演算を行う表式。
ブール型の表式に対して排他的論理和の判定をする場合、2 つの表式が互いに異なる値である場合にのみ、結果が True となります。
ビット型の表式に対して排他的論理和の演算を行う場合、両者の表式で対応するビットのいずれか一方だけが 1 である場合に、演算結果のビットが 1 となります。
Sub ExampleXor
Dim vA as Variant, vB as Variant, vC as Variant, vD as Variant
Dim vOut as Variant
vA = 10:vB = 8:vC = 6:vD = Null
vOut = vA > vB Xor vB > vC REM 戻り値は 0
vOut = vB > vA Xor vB > vC REM 戻り値は -1
vOut = vA > vB Xor vB > vD REM 戻り値は -1
vOut = (vB > vD Xor vB > vA) REM 戻り値は 0
vOut = vB Xor vA REM 戻り値は 2
End Sub