IBM Lotus Symphony


Presentations のグリッド

オブジェクトの作成と移動を行うためのグリッド設定を定義します。

このコマンドの見つけ方...

プレゼンテーション文書を開き、[ファイル] - [プリファレンス] - [Symphony] - [Lotus® Symphony™ Presentations] - [グリッド] を選択します。

グリッド

文書ページ上の設定可能なグリッド線に関する設定を指定します。グリッド線は、オブジェクトの正確な位置を特定するときに役立ちます。また、「磁石」のように機能するスナップグリッドと合わせてグリッド線を表示することもできます。

スナップグリッドがアクティブになっている状態で、個別のオブジェクトをスナップ位置なしで移動または作成したい場合は、 [Ctrl] キーを押してスナップグリッド機能を無効にします。[Ctrl] キーが押されている間、この機能は無効になります。

解像度

水平

ここでは、希望する単位で X 軸のグリッド制御点の間隔を指定します。

垂直

ここでは、希望する単位で Y 軸のグリッド制御点の間隔を指定します。

サブ目盛り

水平

X 軸のグリッド制御点の中間点の数を指定します。

垂直

Y 軸のグリッド制御点の中間点の数を指定します。

軸を同期する

現在のグリッド設定を対称的に変更するかどうかを指定します。 X 軸と Y 軸のサブ目盛りは一致したまま維持されます。

位置合わせ

スナップラインに

オブジェクトをドラッグしてマウスボタンを放す際に、オブジェクトの端が一番近くにあるスナップラインに位置合わせされます。

この設定は、位置合わせアイコンを使用して定義することもできます。このアイコンは、プレゼンテーションまたは図形描画文書のツールバーにあります。

ページ余白に

画像オブジェクトの輪郭線を最も近いページ余白に揃えるかどうかを指定します。

カーソルまたは画像オブジェクトの輪郭線は、位置合わせの範囲内にある必要があります。

プレゼンテーションまたは図形描画文書の場合、この機能はツールバーの [ページ枠で位置合わせ] アイコンからアクセスすることもできます。

オブジェクトフレームに

画像オブジェクトの輪郭を最も近くにある画像オブジェクトのオブジェクト枠に揃えるかどうかを指定します。

カーソルまたは画像オブジェクトの輪郭線は、位置合わせの範囲内にある必要があります。

プレゼンテーションまたは図形描画文書の場合、この機能はツールバーの [オブジェクト枠で位置合わせ] アイコンからアクセスすることもできます。

オブジェクト制御点に

画像オブジェクトの輪郭線を最も近い画像オブジェクトの点に揃えるかどうかを指定します。

これは、カーソルまたは画像オブジェクトの輪郭線が位置合わせの範囲内にある場合にのみ適用されます。

プレゼンテーションまたは図形描画文書の場合、この機能はツールバーの [オブジェクト制御点で位置合わせ] アイコンからアクセスすることもできます。

位置合わせ

位置合わせをするオブジェクトの輪郭線とマウスポインタとの間隔を指定します。[位置合わせ] コントロールで選択された距離よりもマウスポインタのほうが近い場合、オブジェクトは Lotus Symphony Presentations によってスナップ点に位置合わせされます。

スナップ位置

作成時または移動時

画像オブジェクトを作成または移動する際に、オブジェクトを垂直、水平、対角線 (45°) 方向に制限したい場合は、このオプションを選択します。[Shift] キーを押すと、この設定を一時的に無効にすることができます。

辺を延長する

マウスボタンを放す前に [Shift] キーを押した際に、長方形の長辺に基づいて正方形を作成したい場合は、このオプションを選択します。 この設定は、楕円に対しても適用されます (楕円の長い直径に基づいて円が作成されます)。このオプションを選択しなかった場合、短辺または短い直径に基づいて正方形や円が作成されます。

回転時

画像オブジェクトを回転する際に、[回転時] コントロールで選択された回転角度の範囲内に制限したい場合は、このオプションを選択します。この回転角度を超えてオブジェクトを回転したい場合は、[Ctrl] キーを押しながらオブジェクトを回転し、必要な回転角度に達したら [Ctrl] キーを放します。

点を減らす

点を減らす角度を指定します。 多角形を操作する場合、編集する点を減らすと便利なことがあります。


製品フィードバック | その他の資料 | 商標