IBM Lotus Symphony


グラフの種類の定義

定義されているオプションからグラフの種類を指定します。

このコマンドの見つけ方...

ダブルクリックしてグラフを選択し、[レイアウト] - [グラフの種類] を選択します。

あるいは、[グラフ編集] ツールバー上で、次のアイコンをクリックします。

グラフの種類アイコン グラフの種類を編集

次元

作成するグラフの次元が、2D あるいは 3D で選択できます。オプションで指定していくと、選択可能なグラフの種類とバリエーションが表示されます。

2D

グラフの 2 次元表示を指定します。

3D

グラフの次元を 3D に指定します。 [レイアウト] メニューにある 3D 効果 は、その他のオプションに使用することができます。 3D グラフの表示を回転させることもできます。グラフをクリックするとポインタが円形矢印カーソルに変わり、対応する軸を中心にオブジェクトの回転が可能です。

グラフの種類

使用可能なグラフの種類が表示されます。選択した種類はフレームで囲まれ、その名前が下部に表示されます。

2D グラフの種類には、折れ線、エリア、縦棒、横棒、円、散布図、レーダー網、株価グラフが用意されています。円グラフを構成する円の切片は、ドラッグして本体から切り離すことができますが、この操作を行うと、表示フレーム内に収まるようにグラフの半径が自動的に縮小されます。グラフのサイズを変更するには、グラフ全体を選択してからサイズ変更します。

ノートアイコン 株価グラフの場合、株価の変動、出来高、株の総数にシンボルが付きます。規定値では、シンボルの幅が線の太さより広くならないように設定されているため、点が見えません。終り値の 短い破線のみが画面で確認できます。ユーザーが別の画像を設定してはじめて点が見えるようになります。

3D グラフの種類には、折れ線、エリア、横棒、縦棒、円が用意されています。適用するグラフの種類は、該当するアイコンをクリックすることで指定できます。なおエリア バリエーション には、各グラフのバリエーションが表示されます。

警告アイコン 折れ線グラフ、2D グラフ、散布図の軸の目盛を変更する場合、 このアイコンがグリッドの外側にあると、表示が不完全になる可能性があります。 統計線は、その中心が四角形の範囲内にある時にのみ表示されます。

バリエーション

選択したグラフの種類で使用可能なバリエーションが表示されます。 使用できるバリエーションは、グラフの種類と次元により異なります。選択したバリエーションは、グラフ全体に適用されます。

データポイントの配列

折れ線グラフと散布図では、スプラインを選択できます。バリエーションにスプラインを選択すると、ボックス データポイントの配列 が表示されます。[データポイントの配列] は、B スプライン曲線の次数を指定するものです。 1 の場合は直線、2 の場合は放物線、n の場合は n 次放物線になります。

解像度

折れ線グラフや散布図グラフの中には、[解像度] 入力ボックスが表示されるものがあります。[解像度] には、スプライン曲線上の 2 点間で計算させる中間点の数を指定します。


製品フィードバック | その他の資料 | 商標