- スプレッドシートを開き、行と列の項目欄付きでデータを入力します。
- 行と列の項目欄を含めてデータを選択します。
- をクリックします。 グラフが挿入され、グラフウィザードウィンドウが表示されます。
- グラフの種類、データ範囲、データ系列、グラフ要素を定義します。
- デフォルト設定を使用して、グラフを作成することができます。[完了] をクリックします。
グラフのほかの要素も自由に変更できます。 グラフ上で変更する箇所をダブルクリックするか、グラフを選択した上でメニュー [レイアウト] から変更する項目を選択します。例えば、凡例内の任意の場所をダブルクリックすると、背景や外枠などの凡例の書式を変更できます。
グラフを表計算文書のデータから作成した場合、グラフ内でクリックした一連のデータは表内で強調表示されます。
グラフ内で、1 つのデータ系列を前や後へ移動することが可能です。グラフ内の整列を変えるには、データ系列のコンテキストメニューのコマンドを使用するか、
を選択します。スプレッドシート内の対応する範囲のセルは、
再整列されることはありません。
ヒント:
|
- を使ってプレゼンテーションにグラフを挿入すると、サンプルデータを使用したグラフが表示されます。 表計算文書にグラフを挿入する場合は、グラフ表示する値を入力した計算表のセルを選択する必要があります。
- 文書にも、表のデータから作成するグラフを挿入できます。
表内のデータを選択しない場合は、 をクリックして、サンプルデータを含むグラフを挿入します。
- サンプルデータの値を変更するには、グラフをダブルクリックして、 をクリックします。セルを選択して作成したグラフの値の変更は、セルの値を変更することで実行されます。 グラフが文書内にある場合、[F9] を押してグラフを更新します (Mac での特殊用法)。
- グラフ内の数値を変更する簡単な方法としては、ドラッグアンドドロップがあります。表のセル範囲を選択してから、グラフでドラッグアンドドロップします。この値を基に、グラフが更新されます。
- 表計算から文書にコピーしたグラフのデータは、
文書でグラフをダブルクリックすることでも変更できます。
その場合、コピーしたグラフの値だけが変更され、元の計算表の値はかわりません。
|
グラフのタイプは後で変更することもできます。 グラフをダブルクリックして を選択すると、さまざまな種類のグラフを表示するウィンドウが開きます。
ウィンドウ [グラフのタイプ] で別のオプションも試してみてください。 また、2D 表現と 3D 表現を切り替えることもできます。
- 三次元でのグラフ表示は、特別な効果を発揮します。 3D グラフにおいては、照明方向、周辺光、さらに色のフィルタも設定できます。
- 3D グラフはマウスを使ってインタラクティブに回転できるので、理想的な角度で表示できます。
- 折れ線グラフでは、グラフによって自動的に適用されるデータ系列のシンボルを使用できます。
また、画像ファイルまたはクリップアートからシンボルを独自に選択することもできます。