脚注のレイアウトオプションを指定できます。例えば、文書の本文と脚注を分ける境界線などです。
- 脚注のレイアウトにアクセスするには、 をクリックし、[脚注] タブを選択します。
- ページ領域を超えない
- 脚注範囲の高さを脚注の数に応じて自動的に調整します。
- 脚注の高さを設定する
- 脚注領域の最大高さを制限します。 このチェックボックスをオンにして、高さを入力します。
- テキストまでの間隔
- ページの下枠から脚注範囲の 1 行目までの間隔を指定します。
- Position
- 境界線の位置を選択します。境界線とは、本文と脚注範囲を分ける線のことです。
- 重さ
- 境界線の太さを選択します。境界線が不要な場合は、[0.0 pt] を選択します。
- 長さ
- 境界線の長さを指定します。長さの単位はページ幅のパーセンテージです。
- 脚注までの間隔
- 境界線から脚注範囲の 1 行目までの間隔を指定します。
- 2 つの脚注の間隔を指定するには、メニュー をクリックして、[インデントと行間隔] タブをクリックします。