IBM Lotus Symphony
|
ここでは、いくつかの関数を説明するときに次のデータを例として使用します。
範囲 A1:E10 は Joe 君の誕生日パーティに招待した子供のリストです。各エントリには次のような情報が提供されています。列 A には名前、B には学年、年齢、通学路 (メートル)、体重 (キログラム) が入っています。
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 名前 | 学年 | 年齢 | 通学路 | 体重 |
2 | Andy | 3 | 9 | 150 | 40 |
3 | Betty | 4 | 10 | 1000 | 42 |
4 | Charles | 3 | 10 | 300 | 51 |
5 | Daniel | 5 | 11 | 1200 | 48 |
6 | Eva | 2 | 8 | 650 | 33 |
7 | Frank | 2 | 7 | 300 | 42 |
8 | Greta | 1 | 7 | 200 | 36 |
9 | Harry | 3 | 9 | 1200 | 44 |
10 | Irene | 2 | 8 | 1000 | 42 |
11 | |||||
12 | |||||
13 | 名前 | 学年 | 年齢 | 通学路 | 体重 |
14 | >600 | ||||
15 | |||||
16 | DCOUNT | 5 |
セル B16 の数式は、=DCOUNT(A1:E10;A1:E10;A13:E14) です。
次に、すべてのデータベース関数のパラメータ定義について説明します。
データベース は、データベースとして使用するセル範囲です。
データベースフィールド は、データベース関数において参照が可能な場合、データをさらに特定するためのデータベースフィールドを示します。列のヘッダー名を使用して列を参照するには、ヘッダー名を引用符で囲みます。
検索条件 とは、検索条件を含むセル範囲のことです。 1 行に複数の条件を入力すると、条件は AND でつながります。連続する複数の行に検索条件を入力すると、その条件は OR でつながります。検索条件の範囲内にある空白セルは無視されます。
[ファイル] - [プリファレンス] - [Lotus Symphony 表計算] - [計算] を選択し、同じエントリを検索するときの Lotus 表計算の動作を定義します。
DAVERAGE は、データベース内で、検索条件を満たすすべての行 (レコード) のすべてのセル (データフィールド) の内容の平均値を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DCOUNT は、検索条件に一致する数値を含むデータベース内の行 (レコード) 数を返します。
DCOUNT(データベース;データベースフィールド;検索条件)
「データベースフィールド」パラメータには、データベース全体か数字の 0 を入力できます。しかし、このパラメータを空にすることはできません。列のヘッダー名を使用して列を参照するには、ヘッダー名を引用符で囲みます。
上記例において、通学路が 600 メートルを超えている子供の人数を知りたいと仮定します。そして、この結果をセル B16 に格納することにします。まず、カーソルをセル B16 に設定します。数式 =DCOUNT(A1:E10;A1:E10;A13:E14) をセル B16 に入力します。あるいは、数式 =DCOUNT(A1:E10;0;A13:E14) を入力します (上記文法上の注意を参照)。[インスタントパイロット: 関数] は、範囲の入力に使用できます。
データベース とは、先頭行 A1:E10 も含む、分析対象のデータ範囲のことです。データベースフィールド は検索の対象になる列で、ここでは通学路です。検索条件 とは、検索条件を入力した範囲を指し、ここでは A13:E14 となります。
2 年生のうち 7 歳を超えている子供の人数を知るには、セル D14 からエントリ「>600」を削除して、「学年」の下にあるセル B14 に「2」を入力し、その右にあるセル C14 に「>7」を入力します。結果は「2」です。つまり、2 年生のうち 7 歳を超えている子供は 2 人いることを示しています。2 つの検索基準は同じ行にあるため、論理積が適用されます。
次の関数も参照してください。
DCOUNTA は、検索条件に一致する数値または英数字を含むデータベース内の行 (レコード) 数を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DGET は、検索条件に一致する、データベース内の 1 つのセルの内容を返します。セルが見つからない場合は #VALUE を、2 つ以上のセルが見つかると エラー: 502 を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
上記例において、セル A14 に名前が入力されている子供の学年を知りたいと指定します。数式は B16 に入力します。この数式は前出の例とは少しだけ異なります。これは、データベースフィールド に入力できるのは 1 つの列 (1 つのデータベースフィールド) だけであるためです。次の数式を入力します:
=DGET(A1:E10;"学年";A13:E14)
A14 に、名前 Frank を入力します。すると、結果「2」が表示されます。つまり、Frank は 2 年生ということがわかります。「学年」の代わりに「年齢」を入力すると、Frank の年齢がわかります。
あるいは、セル C14 だけに値「11」を入力して、この行にある別のエントリを削除します。セル B16 にある数式を次のように編集します:
=DGET(A1:E10;"名前";A13:E14)
学年のかわりに名前が検査されます。11 歳の子供は Daniel 1 人です。
DMAX は、検索条件を満たすデータベース内のすべての行 (レコード) の中から最大値を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DMIN は、データベースにおいて検索条件を満たす行のうち、データベースフィールドの最小値を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DPRODUCT は、検索条件を満たすすべての行 (レコード) のデータベースフィールドの、すべてのセルの積を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DSTDEV は、データベースにおいて検索基準を満たす行のうち、データベースフィールドの値の標本をとって、母集団の標準偏差を計算します。つまり、DSTDEV はレコードをデータの標本として扱います。つまり、上記例の子供はすべての子供の典型です。ただし、1000 人に満たない標本だけでは本当の典型にはなり得ません。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DSTDEVP は、データベースにおいて検索条件を満たす行のうち、データベースフィールドの値をすべて使用して、母集団の標準偏差を計算します。つまり、DSTDEVP はレコードを母集団全体として扱います。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DSUM は、入力された検索条件を満たすすべての行 (レコード) のデータベースフィールドの、すべてのセルの合計を返します。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DVAR は、データベースにおいて検索条件を満たす行のうち、データベースフィールドの値の標本をとって、平方偏差を計算します。つまり、DVAR はレコードをデータの標本として扱います。ただし、1000 人に満たない標本だけでは本当の典型にはなり得ません。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。
DVARP は、データベースにおいて検索条件を満たす行のうち、データベースフィールドのすべての値を使用して、平方偏差を計算します。つまり、DVARP はレコードを母集団全体として扱います。
検索は、正規表現をサポートします。
テキストの入力直後にたとえば「all.*」を入力すると、「all」の後に任意の文字が続く最初のパターンが検索されます。