IBM Lotus Symphony


グラフの種類: 縦棒と折れ線

グラフウィザードの最初のページでグラフの種類を選択できます。

このコマンドの見つけ方...

[作成] - [グラフ] を選択します。

縦棒と折れ線

縦棒と折れ線グラフは、列グラフ折れ線グラフを組み合わせたものです。

次のバリエーションのいずれかを選択します。

ウィザードの終了後、 [作成] - [軸] を選択して第 2 Y 軸を挿入することができます。

データ範囲の指定方法

選択したデータ範囲の左端の列 (または上端行) には、棒グラフの対象として表示されるデータが入ります。 データ範囲の他の列または行には、折れ線グラフの対象のデータが入ります。 この割り当ては、[データ系列] ダイアログで変更できます。

  1. データ範囲を選択します。

  2. 行内または列内のデータ系列に対して、オプションの 1 つをクリックします。

  3. データ範囲のラベルが、最初の行、最初の列、またはその両方に付けられているかどうかを確認します。

データ系列の管理

[データ系列] リストボックスには、現在のグラフに含まれるすべてのデータ系列のリストが表示されます。

縦棒のデータ系列はリストの先頭に、折れ線のデータ系列はリストの最後にあります。

データ系列の編集

  1. リスト内の項目をクリックして、その項目のプロパティを表示および編集します。

    [データ範囲] リストボックスには、 データ系列コンポーネントの役割名とセル範囲が表示されます。

  2. 項目をクリックして、その下のテキストボックスの内容を編集します。

    テキストボックスの隣にあるラベルで、 現在選択されている役割がわかります。

  3. 範囲を入力します。 あるいは [データ範囲の選択] をクリックしてダイアログを最小化し、マウスで範囲を選択します。

Y 値などのデータ役割の範囲には、ラベルセルを含めることはできません。

カテゴリまたはデータラベルの編集

カテゴリ範囲の値は、X 軸上のラベルとして表示されます。

グラフ要素の挿入

グラフウィザードの [グラフ要素] ページで、以下の要素のいずれかを挿入します。

追加の要素については、編集モードでグラフの [挿入] メニューを使用します。 そこでは以下の要素を定義できます。

データ系列ごとに異なるデータラベルを設定するには、 そのデータ系列の [プロパティ] ダイアログを使用します。


製品フィードバック | その他の資料 | 商標