IBM Lotus Symphony
|
段落のインデントと間隔に関するオプションを設定します。
![]() |
このダイアログで使う単位を変更するには、[ファイル] - [プリファレンス] - [Symphony] - [Lotus Symphony Documents] - [全般] を選択してから、[設定] 領域で新しい単位を選択します。 |
![]() |
また、ルーラーを使用してインデントを設定することもできます。ルーラーを表示するには、[表示] - [ルーラー] を選択します。 |
このコマンドの見つけ方... [レイアウト] - [プロパティ] - [段落のプロパティ] - [インデントと行間隔] タブの順に選択します。 [レイアウト] - [スタイルのリスト] を選択し、項目のコンテキストメニューを開いて [変更] または [新規作成] - [インデントと行間隔] タブの順に選択します。 |
左右のページ余白と段落の間の間隔を指定します。
ページ余白から段落をインデントする間隔を入力します。段落をページ余白にはみ出させる場合は、負の値を入力します。 左から右へ読む言語では、段落の左端が、左側のページ余白に対してインデントされます。右から左へ読む言語では、段落の右端が、右側のページ余白に対してインデントされます。
1 つ以上の段落を選択し、[Tab] キーを押すことによって、テキストの前にインデントを追加することもできます。
ページ余白から段落をインデントする間隔を入力します。段落をページ余白にはみ出させる場合は、負の値を入力します。 左から右へ読む言語では、段落の右端が、右側のページ余白に対してインデントされます。右から左へ読む言語では、段落の左端が、左側のページ余白に対してインデントされます。
段落の最初の行を、指定した分だけインデントさせます。本文マイナスインデントを作成するには、[テキストの前] に正の値、[最初の行] に負の値を入力します。番号付けや マーカーを使用した段落で、最初の行をインデントさせるには、[レイアウト] - [マーカーと番号付け] を選択して、[位置] タブをクリックし、[番号とテキストの最小間隔] ボックスに数値を入力します。
フォントサイズと行間の設定に従って、段落を自動的にインデントします。ボックス [最初の行] の設定は無視されます。
選択した段落の間で空ける余白の大きさを指定します。
選択した段落の前に空ける間隔を指定します。
選択した段落の後に空ける間隔を指定します。
段落内のテキスト行間で空ける余白の大きさを指定します。
このオプションを選択した場合は、比率を数値でボックスに指定します (100 パーセントが 1 行分の行間に相当します)。
行間の最小値を、数値でボックスに指定します。
![]() |
1 つの段落内で、異なるフォントサイズを使用している場合、行間隔を使用している最大のフォントサイズに自動調整されます。全ての行の間隔を同じにする場合は、[最小] を選択した上で最大フォントに適した値を入力します。 |
行と行の間の縦方向の間隔を指定します。
ボックスに入力した値と正確に一致するように行間を設定します。この場合、文字の一部が欠落することもあります。
行間を示す値を入力します。
現在の選択対象のプリビューが表示されます。
テキストの各行の基線を縦の文書グリッドに位置合わせして、各行の高さが同じになるようにします。この機能を使用するには、まず現在のページスタイルの [印刷見当を合わせる] オプションをアクティブにする必要があります。これを行うには、[レイアウト] - [プロパティ] -[ページのプロパティ] を選択し、[ページ] タブをクリックして、[レイアウト設定] 領域の [印刷見当を合わせる] ボックスを選択します。