# IBM Confidential # PII file: crashrep/source/all.po # © Copyright IBM Corporation. All Right Reserved # NLS_ENCODING=UTF-8 ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_DISK_FULL%|||||||||||| msgid "The error report could not be temporarily saved and could therefore not be sent." msgstr "エラーレポートの一時的保存はできませんでした。送信できません。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_SIMPLE_MAPI%|||||||||||| msgid "The error report could not be sent because the default e-mail program does not support MAPI.\n Please use a MAPI-compatible e-mail program." msgstr "エラーレポートは送信できませんでした。デフォルトの E メールプログラムでは MAPI がサポートされないためです。\n MAPI と互換性のある E メールプログラムを使用してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_PORT%|||||||||||| msgid "~Port" msgstr "ポート(~P)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%CANCEL_BUTTON%|||||||||||| msgid "Cancel" msgstr "キャンセル" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%WELCOME_BODY3%|||||||||||| msgid "Customer Privacy\nThe information gathered is limited to data concerning the state of %PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% when the error occurred. Other information about passwords or document contents is not collected.\n\nThe information will only be used to improve the quality of %PRODUCTNAME% and will not be shared with third parties.\nFor more information on Sun Microsystems' privacy policy, visit\n" msgstr "お客様のプライバシー\n送信されるデータは、エラーが発生したときの %PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% の状況に関するデータ情報のみに制限されます。 その他の情報 (パスワードや文書の内容など) は送信されません\n\n送信された情報は、%PRODUCTNAME% の品質改善の目的以外に使用されることはありません。したがって、送信された情報が第三者に渡ることはありません。\nSun Microsystems のプライバシーポリシーの詳細については、次のサイトを参照してください\n" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%OPTIONS_TITLE%|||||||||||| msgid "Options" msgstr "オプション" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_DESCRIPTION%|||||||||||| msgid "The %PRODUCTNAME% Error Report tool needs to be connected to the Internet to be able to send error reports.\n\nCompanies often use proxy servers in conjunction with a firewall to protect the network.\n\nIf this applies to your situation, you have to specify the address and port for the server." msgstr "エラーレポートを送信できるようにするには、%PRODUCTNAME% エラーレポートツールをインターネットに接続する必要があります。\nインターネットに接続する場合、企業内のネットワークを保護する目的で、プロキシサーバーとファイアウォールを組み合わせて使用することがよくあります。\nこの場合、サーバーのアドレスとポート番号を指定する必要があります。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SEND_BUTTON%|||||||||||| msgid "S~end" msgstr "送信(~E)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%WELCOME_BODY1%|||||||||||| msgid "This error report tool gathers information about how %PRODUCTNAME% is working and sends it to Sun Microsystems to help improve future versions.\n\n" msgstr "このエラーレポートのツールは %PRODUCTNAME% がどのように作動しているかの情報を集めて Sun Microsystems に送信し、今後のバージョンで改善していく手助けをします。\n\n" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%MSG_CMDLINE_USAGE%|||||||||||| msgid "Usage:" msgstr "使用法:" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_NOEMAILADDRESS%|||||||||||| msgid "You have marked the option 'I allow Sun Microsystems to contact me regarding this report.'\nPlease enter your e-mail address." msgstr "オプション「このレポートに関して Sun Microsystems がユーザーに連絡してもさしつかえない」が選択されています。\nユーザーの E メールアドレスを入力してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%WELCOME_BODY2%|||||||||||| msgid "It's easy - just send the report without any further effort on your part by clicking 'Send' in the next dialog, or you can briefly describe how the error occurred and then click 'Send'. If you want to see the report, click the 'Show Report' button. No data will be sent if you click 'Do Not Send'.\n\n" msgstr "データの送信は簡単です。次のダイアログで [送信] ボタンをクリックするだけです。エラーがどのように発生したかを簡略に説明していただいて [送信] をクリックすることもできます。 レポートを見るには [レポートの表示] ボタンをクリックします。 [送信しない] ボタンをクリックすると、データは送信されません。\n\n" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SENDING_REPORT_HEADER%|||||||||||| msgid "Sending Error Report" msgstr "エラーレポートの送信" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%WELCOME_CAPTION%|||||||||||| msgid "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% Error Report" msgstr "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% エラーレポート" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%MSG_PARAM_PROCESSID%|||||||||||| msgid "-p " msgstr "-p <プロセス ID>" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SENDING_REPORT_STATUS_FINISHED%|||||||||||| msgid "Status: The error report has been sent successfully." msgstr "ステータス: エラーレポートは正常に送信されました" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%REPORT_HEADER%|||||||||||| msgid "An error occurred while running %PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION%" msgstr "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% の起動中にエラーが発生しました。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%REPORT_BODY%|||||||||||| msgid "The %PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% Error Report has gathered information that could help Sun Microsystems improve %PRODUCTNAME%.\nIn the spaces below, you can enter a title for your crash report and describe the action you were trying to carry out when the error occurred. Then click 'Send'.\n" msgstr "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% エラーレポートは、Sun Microsystems が %PRODUCTNAME% の品質改善をするのに役立つ情報を収集しました。\n以下の空白スペースはエラーレポートのタイトルやエラーが発生した際に行なったアクションなどの記入にご使用ください。それから、[送信] ボタンをクリックします。\n" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ENTER_EMAIL%|||||||||||| msgid "Please enter your e-mail address." msgstr "ユーザーの E メールアドレスを入力してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%BACK_BUTTON%|||||||||||| msgid " << ~Back" msgstr " << 戻る(~B)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SENDING_REPORT_STATUS%|||||||||||| msgid "Status: Sending error report" msgstr "ステータス: エラーレポートを送信しています" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PRIVACY_URL%|||||||||||| msgid "http://www.sun.com/privacy/" msgstr "http://www.sun.com/privacy/" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ENTER_TITLE%|||||||||||| msgid "Which type of document (e.g. presentation) were you using when the error occurred?" msgstr "エラーが発生したときに使用していた文書の種類 (例: プレゼンテーション)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ENTER_DESCRIPTION%|||||||||||| msgid "~How were you using %PRODUCTNAME% when the error occurred ?" msgstr "エラーが発生したときの %PRODUCTNAME% 使用状況(~H)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%NEXT_BUTTON%|||||||||||| msgid "~Next >>" msgstr "次へ(~N) >>" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_ADDRESS%|||||||||||| msgid "HT~TP Proxy" msgstr "HTTP プロキシ(~T)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SHOW_REPORT_BUTTON%|||||||||||| msgid "Show ~Report..." msgstr "レポートの表示(~R)..." ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_DIRECT%|||||||||||| msgid "Use ~direct connection to the Internet" msgstr "インターネットへの直接接続を使用(~D)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%WELCOME_HEADER%|||||||||||| msgid "Welcome to the %PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% Error Report" msgstr "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% エラーレポートへようこそ" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%DONOT_SEND_BUTTON%|||||||||||| msgid "Do ~Not Send" msgstr "送信しない(~N)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%MSG_PARAM_HELP_DESCRIPTION%|||||||||||| msgid "Shows this help text.\nDetailed information can be found in the Setup Guide." msgstr "このヘルプを表示する。\n詳細情報はインストールの手引きにあります。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_SYSTEM%|||||||||||| msgid "Use ~system settings" msgstr "システム設定を使用(~S)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%OPTIONS_BUTTON%|||||||||||| msgid "~Options..." msgstr "オプション(~O)..." ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SAVE_REPORT_BUTTON%|||||||||||| msgid "~Save Report..." msgstr "レポートの保存(~S)..." ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_SENDMAIL%|||||||||||| msgid "The error report could not be sent because 'sendmail' could not be started.\nPlease check the 'sendmail' settings." msgstr "エラーレポートは送信できませんでした。'sendmail' が開始できなかったからです。\n'sendmail' の設定を確認してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%SAVE_REPORT_TITLE%|||||||||||| msgid "Save Report to" msgstr "レポートは名前を付けて保存" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%MSG_PARAM_PROCESSID_DESCRIPTION%|||||||||||| msgid "Assigns the %PRODUCTNAME% process ID (PID) to the Error Report Tool" msgstr "%PRODUCTNAME% プロセス ID (PID) をエラーレポートツールに割り当てる" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_MANUAL%|||||||||||| msgid "Use ~manual settings" msgstr "手動設定を使用(~M)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_NOCONNECT%|||||||||||| msgid "The error report could not be sent because there is no Internet connection. Please check your Internet settings." msgstr "エラーレポートは送信できませんでした。インターネットに接続されていないからです。 インターネットの設定を確認してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ERROR_MSG_PROXY%|||||||||||| msgid "The error report could not be sent. Please check the proxy settings under 'Options' in the Error Report Tool." msgstr "エラーレポートは送信できませんでした。 エラーレポートのツールにあるオプションでプロキシ設定を確認してください。" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%REPORT_CAPTION%|||||||||||| msgid "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% Error Report" msgstr "%PRODUCTNAME% %PRODUCTVERSION% エラーレポート" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%PROXY_SETTINGS_HEADER%|||||||||||| msgid "Proxy settings" msgstr "プロキシ設定" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%ALLOW_CONTACT%|||||||||||| msgid "~I allow Sun Microsystems to contact me regarding this report." msgstr "このレポートに関して Sun Microsystems がユーザーに連絡してもさしつかえない(~I)" ##: crashrep||source\all\crashrep.ulf||LngText||%OK_BUTTON%|||||||||||| msgid "OK" msgstr "OK"